お墓の利点・注意点 徹底比較

Free dial 0120-811-966受付時間 9:00~17:00
TOP>東京都霊園事情│お墓の利点・注意点 徹底比較

お墓の利点・注意点 徹底比較

一般墓地・永代供養墓・樹木葬・納骨堂など、お墓の形態を選べる時代となりました。しかしだからこそ購入した後で「他のお墓にすればよかった」と後悔する方もいると聞きます。購入前に「もう一度」家族で利点・注意点を確認することが重要です。

  • 一般墓地

    一般墓地
    • 地面の上に建ち、よほどの天変地異が起こらない限り永遠に存在する。
    • ご自身の父母や祖父母が目の前のお墓に眠っていることを実感でき、供養の気持ちをいつまでも持ち続けられる。
    • ご自身はもちろんご家族の好みの石種やデザインで建立出来る。
    • 個別に遺骨を埋葬するため、家で言う戸建てのような終の住処となる。
    • 承継者が改めてお墓を建てる場所を探したり、建立する必要がない。
    • 石碑という重厚感のある形で個別のお墓を購入するためまとまった費用をご用意していただくこととなる。
    • お墓の維持費(年間管理料等)が必要。
    • お墓の承継者が不在となる場合、無縁墓になって合祀される場合がある。
    • お墓の維持費(年間管理料等)、墓じまいを行う際の費用負担が承継者に発生する。
  • 期限付一般墓地

    期限付一般墓地
    • 承継者が不在でも、個別のお墓を石碑で建立することが出来る。
    • 契約期間後は合祀し永代供養されるため、承継者不在でも無縁墓になる心配がない。
    • 管理費用を契約期間に応じて前納するシステムの場合、後々承継者に負担がかからない。
    • 契約期間を状況に応じて更新・延長することが可能で、後々の承継者の意思も反映出来る。
    • このタイプのお墓を取り扱っている霊園・墓地が少なく、事前に確認が必要。
    • 先々の管理費用を、墓所使用料や墓石建立代金と一緒に前納するためまとまった費用をご用意していただくこととなる。
    • 契約期間後は他の遺骨と一緒に合祀され個別のお墓ではなくなるので返骨が不可能。
  • 永代供養墓・ 合祀墓・合葬墓

    永代供養墓・ 合祀墓・合葬墓
    • 承継者が不在でも安心。
    • 永代供養のため、後々の管理や供養に対する不安がない。
    • 個別にお墓を建立しないので、費用面では比較的安価に抑えることが出来る。
    • 個別のお墓と違い、「代々のお墓で手を合わせる」といったお墓参りではなく、共同のモニュメントでお参りとなる場合が多い。
    • 合祀の場合、他人の遺骨と混ざって一緒に埋葬される。
    • 遺骨を個別に安置しない場合、埋葬後は分骨や改葬などには対応できない。
    • 1つの遺骨に対し費用が発生するため、遺骨が複数ある場合は割高になる事がある。
  • 納骨堂(室内墓・自動搬送式)

    納骨堂(室内墓・自動搬送式)
    • 室内のため全天候型で悪天候の折でもお参りが楽に出来る。
    • 個別にお墓を管理する必要がなく、墓石の掃除やリフォームなどの手入れが不要。
    • マンションのようなイメージで、交通至便な立地で管理体制が整っている場合が多い。
    • 個別の参拝スペースがある場合、他の方々の目を気にせずお参り出来る。
    • 建物内に数千基収容するため、お盆やお彼岸時など墓参客で混雑し、長い待ち時間が発生する可能性がある。
    • 施設トラブルや老朽化または天災により遺骨が紛失する不安や、将来管理料の値上げなどが生じる懸念がある。
    • 立地の良さなどの理由から一般墓と同等の費用がかかる上、年間管理料も必要となる。
    • お線香を焚いたり墓石に水を掛けてあげたりといった従来のお墓参りが難しい。
  • 自然葬(樹木葬・海洋葬)

    自然葬(樹木葬・海洋葬)
    • お墓を管理する跡継ぎが不要。
    • 自然葬では、墓石の代わりに樹木を墓標にしたり散骨をするため、従来のお墓よりも費用を抑える事が出来る。
    • 土や海に帰るといったイメージから自然志向の強い方には印象が良い。
    • 維持費が不要。
    • 墓標となる樹木や植物の手入れが大変で管理が行き届かなくなる心配がある。
    • どこに埋葬されているかわからない形態の樹木葬もあり、埋葬後は分骨や改葬に対応できない場合がある。
    • 個人・夫婦単位で申し込むのがほとんどで、先祖の繋がりを感じにくい。
    • 海洋葬の場合、お参りすることの出来る墓標がないため、家族、親族など周囲の理解を得るのが難しい。